目黒区下目黒4丁目。
静謐と深緑に包まれた気品ある邸宅地に住まう。
※目黒駅周辺より品川駅,東京湾方面の俯瞰写真。
江戸の元禄時代に開かれた「権之助坂」、両岸に桜並木が咲き誇る「目黒川」など、
歴史の息吹を感じながらも緑溢れる美しい街並、下目黒4丁目が暮らしの舞台。
深緑の杜の中に静かに佇む、「大鳥神社」。
平安時代に創建され、
およそ1200年の歴史を紡ぎながら
目黒の地を見守り、
多くの人に親しまれてきました。
その荘厳な社殿を身近に感じられる住環境には、
春に絢爛な桜並木で彩られる目黒川、
商店街として250以上もの店舗が連なる「権之助坂」など
自然美と文化、
史跡が調和した景観が保たれています。
落ち着きある邸宅地に息づく「伝統」。
由緒ある歴史建造物を継承する街並。
江戸時代から続く酉の市で知られる「大鳥神社」。
806年に建立された区内最古の祈願所と言われ、
「目黒のお酉さん」として親しまれています。
また、日本三大不動のひとつに数えられる「目黒不動尊」もこの地に鎮座。
洗練された都市景観の中にも荘厳な空間が街並に溶け込み、
悠久の歴史を今に伝えています。
目黒駅1.1km圏の邸宅地、第一種低層住居専用地域に誕生する
低層の気品溢れるレジデンス。
第一種低層住居専用地域は、良好な住環境の保全を目的とし、
建物の高さや建物の用途などに厳しい規則が定められている地域です。
当物件もこの第一種低層住居専用地域に位置し、
高さ制限のある低層住宅地で、さらに大通りに面することもなく、
閑静で落ち着きある環境を保っています。
※現地周辺の街並み
株式会社アクセス・リアルティー
受付時間/10:30~17:00
定休日/無休(年始・年末・夏期休暇除く)